目次
[中級]予約しやすいようにトップ画面を編集する
画面をクリックします。
↓
編集ボタンを押します。
↓
ロゴ画像を選択します(お使いのパソコン、スマホに保存されている画像になります)
↓
[上級]特典について
↓
ゲスト予約を公開するをクリック
↓
特典(クーポン)設定をしておくと、初回予約促進効果があります。
※この機能はフリーフォーマットのため、特典内容はシステムでは管理しません。
また、この機能は会員のお客様がご利用できます。
顧客詳細画面にて
↓
「ご紹介はこちらから」ボタン
↓
特典はフリーフォーマットで記載できます。
このようにすることで、拡散効果を高めます。
紹介者が来店
紹介用URLやORコードを使って予約された場合は、予約日の予約状況画面に「新規」と表示されます。
そして、新規お客様を紹介したお客様の予約状況画面には「特典未使用」と表示されます。
未使用の表示を消すには、お問い合わせ一覧からチェックボックスをオンにすることで消せます。
[上級]Google Calendar API で 予定の取得と追加する方法
Google Calendar API で 予定の取得と追加する方法)

Google Calendar APIの準備
プロジェクトの選択

プロジェクトの作成


APIの有効化



サービスアカウントの作成




jsonファイルがダウンロードされます
。
Googleカレンダーの準備
新規カレンダーを作成


カレンダーにサービスアカウントの権限を設定
サービスアカウントのメールアドレスの確認
カレンダーで権限の設定






本システムの管理画面
↓
店舗情報
↓
SNS投稿の設定はこちらボタンを押します
↓
画面右上のアカウント設定ボタンを押します
↓
さきほど取得したカレンダーIDとサービスアカウントのJSONファイルをアップロードし、保存ボタンを押します
[中級]Zoom連携方法
APIキーの取得
以下にアクセスし、サインアップしてください。
Zoomマーケットプレイス
サインアップしたら、画面右上の「Develop」と書かれたドロップダウンから「Build App」を選択して以下のようなページにいきます。
画像の赤枠で囲んだ部分をクリックすると、これから作成するアプリの名前を求められるので以下のように適当に埋めておきます。
すると以下のようにアプリが作成されました。
必須項目がいくつかあるので適当に入力して、画面右下の「Continue」を押してください。
すると、画像のようなAPIキーなどの情報が記されたページに進みます。
これでAPIキーGETです。
システムとの連動方法
店舗情報のZoom管理に上記で取得した値を設定してください
シフトとZoom連動、リマインドメールにZoomURLを送付する方法
[中級]HPB連携
初期設定はシステムレクチャーのNo.5-3で行っています。
HPB→本システム
新規の方が予約
HPBに予約が入ると、本システム上ではこのように表示されます。
※時差は最大で15分です。手動で本システムにも登録する方が早いケースは手動で行ってください。
あくまでも人がいないときのバッティング防止機能です。
※ホットペッパーにネットから予約が入った場合のみ同期します。手動でサロンボードに入力された場合は、
お手数ですが、本システム側にも入力をお願いいたします。(予約メールと連動しています)
↓
予約詳細画面を開きます
メニュー追加ボタンより、正規のメニューを選びます。
↓
確定ボタンを押すと、お客様情報の入力画面になります
↓
一番下までスクロール
予約します
↓
このようにHPBの仮データと実際の予約データが並びます。
↓
仮データを開きます
↓
仮データを削除します
既存の方が予約
新規と同じように仮データが生成されてしまいますので、極力、予約は本システムから取ってもらってください。
新規の方がHPB(ネット)から予約をキャンセル
HPBからキャンセルされた場合は、お手数ですが、本システムのキャンセルは手動でお願いいたします。
店舗側でサロンボード の予約の時間変更/キャンセル
HPBを操作した場合はお手数ですが、本システムの操作は手動でお願いいたします。
本システム→サロンボード
予約/休憩
予約/休憩データはサロンボード上にはどちらも「予定」データとして反映されます。
※時差は最大で15分です。
手動でサロンボードに予定を埋めた場合
バッティングを防ぐ目的で同期を待たずに手動で予定を埋めると、
同期しようとプログラムがアクセスした際に、すでに予定があるため同期エラーになります。
※サロンボード上にシフトがあり、かつ空きがある場合のみ同期されます
シフトが存在しない、空きがない、もしくは時間帯が一部かぶっている、などがあると同期できずにエラーになります。
要注意事項
同期エラーになった部分はサロンボード上は空いたままですので、
ネット予約が入る可能性がありますので、早急に対応してください。
また、本システムのシフトの自動更新設定で、休憩データが60日先などで生成された場合に、
これも同期対象となるため、このときにサロンボード上にシフトが存在していないと同期エラーになります。
これに気づかず、放置していると2ヶ月後のデータにたくさん同期エラーが増えていき、
あとでバッティングの原因となりますので、ご注意ください。
手動でサロンボードに予定を埋めた場合
バッティングを防ぐ目的で同期を待たずに手動で予定を埋めると、
同期しようとプログラムがアクセスした際に、すでに予定があるため同期エラーになります。
その後、予約を変更や削除した際も同期されていないので、
手動での対応をお願いいたします。
予約変更
サロンボード上には「予定」データとして反映されます。※時差は最大で15分です。
また担当者のみを変えるような場合は同期されません。
キャンセル
サロンボード上には「予定」データが削除されます。※時差は最大で15分です。
担当者について
同期したい担当者が、増えた場合は担当番号の設定を忘れずにお願いいたします。
時刻間隔について
本システムとサロンボードで時刻間隔が異なると同期エラーとなります。
パスワードについて
サロンボードのパスワードは定期的に変更が必要になりますので、
変更されたら即時、本システムの店舗情報画面のHPBパスワード変更もお願いいたします。
管理画面
↓
店舗情報
↓
HPB管理
↓
パスワード
[中級]HPBの同期エラー一覧
1 時間帯関連エラー
2 システムエラー
3 エラー「エラーが発生しました。再度操作しなおしてください。」(SalonBoardで変更前の予定URLが無効なものの為)
4 指定した日付は休業日です。
5 削除失敗エラー
6 SalonBoard当日の時間帯で指定出来ない時刻を指定
7 担当者番号エラー
8 タイトルかメモに不正な文字を含んでいた
9 入力時エラーその他